こんにちは!
トーカイの宣伝担当スタッフNです!
今回のコラムでは、おなじみトーカイのシルバニアファミリーハンドメイドワークショップの新作をご紹介します。
1/13(土)発売!「カップケーキポケット」
バレンタインシーズンにぴったりなカップケーキデザイン!
しましま柄のカップと大きなリボンがかわいらしさ満点♪
バレンタインのプレゼントにもぴったりなので、作ってわたすのもおすすめです!
メイドさんみたいなカチューシャやハートのスティックが、とってもかわいいワークショップをお楽しみください。
★シルバニアファミリー ハンドメイドワークショップとは?★
クラフトハートトーカイグループ全店で開催しているシルバニアファミリーのお人形用のお洋服や小物などを作れる手作りイベントです。
現在は1か月に一度ほどのペースで、新作が登場しています。
シルバニアファミリーファンのみなさんはもちろん、お人形付きなので手芸ファンのみなさんにもお気軽にお楽しみいただいています。
※トーカイ公式X(旧Twitter)または森の手芸屋さんインスタグラムにて作り方動画を公開しております。ぜひ合わせてご覧ください。
今回の材料と道具はこちら

赤ちゃんカップケーキポケット材料

道具
□はさみ
□接着剤(手芸用ボンド)
□両面テープ
□つまようじ
□定規
今回のコラムでは、全2種類の中から「ストロベリー」の作り方をご紹介。
チョコレートも色が違うだけなので、同じようにつくってくださいね。
リボンの色が異なりますので、ループにするリボンの色だけ間違えないようにしてください♪
制作スタート!
今までのワークショップでポケットを作ったことがある人は、もうレシピを見なくても作れるくらいとっても簡単です!
今回はスタッフがいつもしている両面テープ量産方法をお教えしちゃいます!

定規の端につくかつかない程度に両面テープを貼り、細めのハサミをテープと定規の間に滑り込ませて、指定の長さに切るだけです!
今回は、長さ指定がループを作るところだけなので、3.5cmの長さで4枚切り、残りは1cmで切っておきました。

カップケーキ型フェルトに両面テープを2枚貼ってリボンを貼りつけ、リボンの端と端をまた両面テープで貼りつけます。

周りに両面テープを貼り、厚紙、フェルトもの順に重ねます。
ここまでは、いつものポケットと一緒です!

次は、ポケット用フェルトをしましまにしていきます。
細いフェルトの裏に接着剤を貼ってペタリ。

リボンの裏に両面テープを貼って、真ん中よりちょっとだけ上にリボンを貼りつけます。

レシピでは、余ったリボンはカットと書いてありますが、今回はポケットの裏に折りこんでみました!
切りっぱなしにならないので、横から見てもきれいに仕上がります!

ポケット裏に両面テープを貼って、底から順につけていきます。
入口のところの両面テープの剥離紙は、最後にはがすとやりやすいですよ!

みるくウサギの赤ちゃんが入り心地を確かめに来てくれましてた。

飾りリボンを結びます。
リボンの片方の輪を作り、下から出ている長めのリボンを上にあげて、くるっと巻いたら、簡単にキレイなリボンの出来上がりです。

作ったリボンやスパンコール、パールで自由に飾り付けをしたら、本体の完成です。

次に、スティックを作っていきます。
カラータイを半分に折って、折った側をハートのフェルトではさみ、くるくるとねじり合わせるだけ!

接着剤をつけて、両端を内側に折りまげます。

赤ちゃんの頭に合わせてゴムを結びます。

レースのまっすぐな方を輪にして、ゴムを挟み込むと、カチューシャの完成!

赤ちゃんに1回つけてもらいました!
なんだかちょっとうれしそうですね。

スティックと一緒にポケットに入って貰ったら、完成です!!

今回ワークショップを受けられた方、持ち帰りセットをご購入の方には、メッセージカード付!
バレンタインの贈り物にかわいいメッセージカードをつけて、プレゼントを贈ってください♪
さて、作成の様子はいかがでしたでしょうか?
赤ちゃんのカップケーキポケットは1/13(土)より全国のクラフトハートトーカイグループで販売スタート!
とってもかわいいカップケーキポケットをぜひ作って見てくださいね♪
発売日と翌日の1/13(土)、14(日)の2日間はトーカイグループ約300店舗で店頭ワークショップが受けられます。
時間が合わない場合、お家でじっくり作りたい場合はお持ち帰りもできますので、ぜひご来店くださいね。
当店公式X(旧Twitter)や、シルバニアファミリー情報いっぱいの森の手芸屋さんInstagramでは作り方を動画でも紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
※数量限定です。